永享8年1月2日
足利義政
(1436 - 1490)
室町幕府8代将軍
室町幕府8代将軍
室町幕府の第8代将軍。銀閣寺建立などを通じて東山文化の基礎を築いた。
1436年に生まれ、1449年に第8代将軍に就任した。
1464年頃に幕政を掌握し、東山山荘の築造や銀閣寺建立を推進した。
細川勝元と山名宗全の覇権争いが応仁の乱を招いた要因とされる。
文化面では東山文化を発展させ、茶道や庭園などに大きな影響を与えた。
1490年に没し、幕府の権威衰退が一層顕著となった。
1436年
永享
1月2日
足利義政
室町幕府
将軍
1490年