仁寿2年12月22日
小野篁
(802 - 853)
歌人
歌人
平安時代前期の歌人・貴族官人で、中国詩文と和歌に秀でた文人。
平安時代前期の貴族で、嵯峨・淳和朝に仕えた中国詩文と和歌に秀でた文人。
漢詩では唐風の作品を多く残し、『古今和歌集』などに歌が採録される。
また伝説では閻魔大王の使いとして冥界を訪れたとされ、数々の逸話が民間に伝わる。
官人としては参議・左大臣などを歴任し、朝廷内で高い地位を占めた。
その奇行や才気あふれる言動は、後世の物語や能楽作品にも題材として取り上げられている。
853年
仁寿
12月22日
小野篁
歌人
802年