文政12年2月3日

西周

(1829 - 1897)

啓蒙家、教育者

啓蒙家 教育者
明治維新期に西洋思想の紹介と教育改革に貢献した思想家。
1829年に長州藩に生まれ、西洋哲学や政治経済学を学んで日本に紹介した。翻訳や著作を通じて合理主義や法学思想を広め、明治政府の教育制度整備にも尽力した。東京大学の前身である開成学校の教員として後進を育成した。社会契約説や近代民主主義の基礎を日本に根付かせた先駆者とされる。1897年に逝去。
1829年 文政 2月3日 西周 1897年
1850年

トマーシュ・マサリク

(1850 - 1937)

哲学者、政治家、初代チェコスロバキア大統領

哲学者 政治家 初代チェコスロバキア大統領
チェコスロバキアの初代大統領を務めた哲学者・政治家。民主主義と人権を重んじた建国の父。
トマーシュ・マサリクは、哲学者として教育者の道を歩みつつ、第一次世界大戦後にチェコスロバキアの独立運動を牽引し、1918年から1935年まで初代大統領を務めました。人文学や社会科学の研究で知られ、特に理想主義的な政治思想を唱えたことから「民主主義の父」と称されました。ブラティスラヴァで出生し、ウィーン大学などで学んだ後、大学教授として活躍しました。大統領在任中は法の支配と国際協調を重視し、新国家の制度設計に尽力しました。その公正さと道徳的指導力は国民的信頼を集め、現在もチェコ共和国やスロバキアで高く評価されています。
1850年 トマーシュ・マサリク 哲学者 政治家 チェコスロバキア大統領 1937年