1948年

講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。

講道館で第1回全日本柔道選手権大会が開催され、全国の柔道家が技を競いました。
1948年5月2日、東京・講道館において第1回全日本柔道選手権大会が初めて開催されました。重量無差別形式で実施され、実力派の有力選手が集い激しい試合が繰り広げられました。創始者嘉納治五郎の精神を受け継ぎ、柔道の普及と技術向上を目的として設立されました。大会はその後毎年開催される伝統的行事となり、国内最高峰の柔道大会として現在も続いています。
講道館 全日本柔道選手権大会
1950年

戦前に海軍省が埋め立てて造成した勝島に、大井競馬場が開場。

東京・勝島に位置する大井競馬場が開設され、本格的な場外発売やナイター競馬による新たな注目を集めました。
大井競馬場はかつて海軍省が埋め立て造成した勝島地区に1950年5月2日に開場した。戦後の食糧難の時代、競馬は娯楽としてだけでなく、農林水産業者支援の一環ともなった。地方競馬として初めてナイター競馬を導入し、仕事帰りの観客も楽しめる場を提供。コースは1200mダート、スタンドや内馬場には売店や休憩スペースを備え、現在では都内で最も活況を呈す競馬場の一つとなっている。
大井競馬場
1964年

世界14番目の高峰・シシャパンマが中国の許競により初登頂。

世界14番目の八千メートル峰シシャパンマを中国の登山家・許競が初登頂しました。
シシャパンマはチベット東部に位置する標高8013mの山で、地球上で14番目に高い峰とされる。1964年5月2日、中国登山隊の許競(徐竞)が先駆として登頂に成功し、8000m峰の登頂史に新たな記録を刻んだ。これにより中華人民共和国がヒマラヤ登山史においても存在感を示すこととなった。雪崩や酸素不足といった過酷な環境を克服した登山技術と寒冷高地適応能力の証として評価されている。
1964年 シシャパンマ
1986年

世界ラリー選手権ツール・ド・コルスにおいて、ヘンリ・トイヴォネン/セルジオ・クレスト組が事故死。これにより同選手権におけるグループB規格が廃止になる。

1986年、世界ラリー選手権ツール・ド・コルスでヘンリ・トイヴォネンとセルジオ・クレストが事故死し、グループB規格が廃止された。
1986年5月2日、世界ラリー選手権(WRC)第3戦ツール・ド・コルスにて、フィンランドのドライバー、ヘンリ・トイヴォネンとナビのセルジオ・クレストが大事故により死亡しました。 両者はランチア・デルタS4を駆り、過酷なコルシカ島の山岳路を走行中、コースアウトして崖下に転落したとされています。 この事故は非常に高速かつ危険なグループB規格車両の安全性が問われるきっかけとなりました。 WRC主催者は同年末までにグループB規格の次シーズンからの廃止を決定しました。 以降、より安全性を重視したグループA規格へ移行し、自動車競技の安全基準が見直される契機となりました。
1986年 世界ラリー選手権 ヘンリ・トイヴォネン セルジオ・クレスト 英語版 グループB
1995年

野茂英雄がメジャーリーグ初登板。

1995年、野茂英雄がメジャーリーグベースボールで初登板を果たした。
1995年5月2日、ロサンゼルス・ドジャースに所属する野茂英雄がメジャーリーグ初登板しました。 日本人投手として初めてのメジャー登板であり、注目を集めました。 この試合で野茂は強力なスライダーを武器に三振を奪い、好投を披露しました。 彼の登場は日本人投手のメジャー移籍に道を開く契機となり、多くの選手が続くことになります。 野茂はその後も数々の記録を打ち立て、日本とアメリカ両リーグで成功を収めました。
1995年 野茂英雄 メジャーリーグ
2007年

読売ジャイアンツが日本プロ野球球団初の通算5,000勝達成。

2007年、読売ジャイアンツが日本プロ野球史上初めて通算5,000勝を達成した。
2007年5月2日、読売ジャイアンツは長い歴史の中で日本プロ野球球団として初めて通算5,000勝を達成しました。 勝利を収めたのは東京ドームでの試合で、球団設立以来積み重ねてきた軌跡を象徴する瞬間でした。 巨人軍は戦後の野球人気復興期から常勝軍団として知られ、多くの名選手を輩出してきました。 このマイルストーンは球団の伝統と実力を改めて示すものとなりました。 ファンや広報関係者からは祝賀ムードが広がり、記念行事も開催されました。
2007年 読売ジャイアンツ
2010年

石川遼が中日クラウンズ最終日に主要世界男子プロゴルフツアー18ホール最少となる58ストロークを達成。

2010年、石川遼が中日クラウンズで主要世界男子プロゴルフツアー最少記録の58を達成した。
2010年5月2日、中日クラウンズ最終日に日本のプロゴルファー、石川遼が驚異的なプレーを見せました。 彼は18ホールで58ストロークを記録し、主要世界男子プロゴルフツアーにおける最少スコアを樹立しました。 この記録は従来の60ストロークの壁を破る快挙として国内外で大きな話題となりました。 石川は若干18歳での達成であり、「ミラクル18」と称賛されました。 以後のゴルフ界においても記憶に残る歴史的な瞬間となりました。
2010年 石川遼 中日クラウンズ
2015年

アメリカでボクシングの一戦、フロイド・メイウェザー・ジュニア 対 マニー・パッキャオの試合が行われる。

2015年5月2日、ラスベガスで行われた「世紀の一戦」メイウェザーvsパッキャオの試合が開催されました。
2015年5月2日、アメリカ・ラスベガスのMGMグランド・ガーデン・アリーナで「メイウェザーvsパッキャオ」戦が開催されました。 この一戦は「世紀の一戦」と称され、史上最高の争奪賞金額と注目度を誇りました。 試合は12ラウンド制で行われ、フロイド・メイウェザー・ジュニアが判定勝利を収めました。 興行はペイ・パー・ビュー視聴数、興行収入ともにボクシング史上最高を記録しました。 両者は長年のライバル対決として世界中のファンから熱い注目を集めました。
2015年 フロイド・メイウェザー・ジュニア 対 マニー・パッキャオ