1776年

ヨハン・フリードリヒ・ヘルバルト

(1776 - 1841)

哲学者、教育学者

哲学者 教育学者
ドイツの哲学者・教育学者。教育理論の基礎を築いた。
1776年にドイツで生まれ、哲学と教育学を融合させた理論を構築した。 『一般教育学』などの著作で、教育過程の体系的研究を行った。 教育は心理学的過程に基づくべきと唱え、現代教育学の礎を築いた。 興味・注意・復習などの五段階教育論を提唱したことで知られる。 1841年に没し、その教育理論は世界中の教育制度に影響を与え続けている。
1776年 ヨハン・フリードリヒ・ヘルバルト 哲学者 教育学者 1841年
1914年

井筒俊彦

(1914 - 1993)

言語学者、イスラーム学者、哲学者

言語学者 イスラーム学者 哲学者
日本を代表するイスラーム学者・哲学者。言語学的手法で思想を探究した。
1914年生まれ。東京大学でドイツ語学と哲学を学び、後にイスラーム学の分野に進出。コーラン研究やスーフィズムの解釈などで国際的に高い評価を受けた。言語と思想の関係性を独自の視点で分析し、多数の著作を発表。1993年に亡くなった。
井筒俊彦 言語学者 イスラーム 1993年