1984年
寺尾の十両昇進が決定し、鶴嶺山、逆鉾と合わせて史上初の三兄弟同時関取となる。
1984年5月23日、寺尾の十両昇進が決定し、鶴嶺山・逆鉾とともに史上初の三兄弟同時関取となりました。
大相撲の三兄弟力士、寺尾、鶴嶺山、逆鉾のうち末弟の寺尾が十両昇進を果たしました。
これにより兄弟全員が同時に取組を行える関取の地位となり、相撲界で大きな話題を呼びました。
兄弟揃っての関取は大相撲史上初の快挙であり、『三兄弟同時関取』としてメディアにも注目されました。
それぞれに個性ある相撲スタイルを持ち、力強い取り口が人気を博しました。
この出来事は相撲ファンだけでなく、一般社会にも家族の絆や努力の象徴として広く報じられました。
寺尾
鶴嶺山
逆鉾