1955年

世界3位の高峰カンチェンジュンガに英国登山隊が初登頂。

英国登山隊が世界第3位の山カンチェンジュンガ初登頂に成功しました。
1955年5月25日、イギリス登山隊が標高8586メートルを誇るカンチェンジュンガ山の初登頂に成功しました。隊にはジョー・ブラウンやジョージ・バンドらが参加し、当時未踏だった世界第3位の高峰を克服しました。ヒマラヤ登山の新たな歴史が刻まれ、極限環境での登山技術の進歩を示す出来事となりました。カンチェンジュンガは厳しい気象条件と長いアプローチが特徴で、登頂には大きな挑戦が伴いました。この偉業は世界中の登山家に刺激を与え、以降の8000メートル峰登山ブームにつながりました。
1955年 カンチェンジュンガ
1970年

黒い霧事件でコミッショナー委員会が西鉄の3選手の球界永久追放を決定。

黒い霧事件により、賭博や八百長行為に関与したとして西鉄ライオンズの3選手がプロ野球界から永久追放された。
1969年に発覚した黒い霧事件は、プロ野球界を揺るがした大規模賭博・八百長スキャンダルです。 1970年5月25日、コミッショナー委員会は西鉄ライオンズ所属の3選手が賭博行為に関与したと認定し、球界永久追放を決定しました。 この処分は日本プロ野球史上でも最大級の厳罰の一つとされ、ファンや関係者に衝撃を与えました。 以降、プロ野球では不祥事防止のための規程や調査体制強化が進められました。 今日でも黒い霧事件は、リーグの倫理観とガバナンスの重要性を象徴する出来事として語り継がれています。
1970年 黒い霧事件