🎉 祝日・記念日

国際子供の日

世界

1925年の「子どもの福祉世界会議」で、6月1日が「国際子どもの日(International Children’s Day)」と定められたことに由来する。およそ40ヶ国が子どもの日と定めている。国連が国際デーに定めた「世界子どもの日」は11月20日。しかし、国連は加盟国や地域の事情にあわせて、子どもの日を制定するよう勧告しているため、国によって日付は異なる。例えば日本では、端午の節句に由来した5月5日が子どもの日だが、アメリカやイギリス、フランスなどでは、特に子どもの日を制定していない。

国際的に子どもの権利や福祉に目を向ける日。1925年に子どもの福祉世界会議で定められ、世界各地で祝賀行事が行われます。

世界牛乳の日 (World Milk Day)、牛乳の日(日本)

世界

国際連合食糧農業機関が2001年にWorld Milk Dayを制定したのを受け、社団法人日本酪農乳業協会が2007年に牛乳の日を定めた。なお、那須塩原市畜産振興会は2007年より、9月2日を牛乳の日としている。

牛乳の消費促進と乳製品の栄養価をアピールする日。FAO制定のWorld Milk Dayを起点に、日本でも「牛乳の日」として親しまれています。

マリリン・モンローの日

アメリカ合衆国

ロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が1992年に制定。1926年のマリリン・モンローの誕生日を記念。

ハリウッドの伝説的女優マリリン・モンローの誕生日を祝う日。ロサンゼルス市と商工会議所が1992年に制定しました。

TUBE DAYハワイ)

アメリカ合衆国

独立記念日

サモア

マダラカデー

ケニア

1963年のこの日に自治権を獲得したことを記念。同年12月にイギリスから独立。

1963年6月1日にケニアが自治権を獲得したことを祝う国民の祝日。

大統領の日

パラオ

衣替え

日本

衣替えとは、夏服と冬服を入れ替える日本の季節習慣。6月1日と10月1日に行われます。

真珠の日

日本

日本真珠振興会が制定。6月の誕生石が真珠であることからその1日目を記念日とした。

6月の誕生石である真珠をPRする日。日本真珠振興会が制定し、真珠の魅力を広く伝えます。

📅 出来事

193年

ローマ皇帝ディディウス・ユリアヌスが元老院の決定により処刑される。

193年6月1日、皇帝ディディウス・ユリアヌスは元老院の命により処刑されました。

907年 (天祐4年/開平元年4月18日)

朱全忠が唐の哀帝に禅譲させて皇帝に即位。唐の滅亡。

907年6月1日、軍閥の将軍朱全忠が唐の哀宗から禅譲を受け、唐王朝は滅亡しました。

1533年

アン・ブーリンがイングランド王ヘンリー8世の正式な王妃となる。

1533年6月1日、アン・ブーリンが正式にイングランド王ヘンリー8世の王妃として戴冠されました。

1533年

ペドロ・デ・エレディアがカルタヘナ・デ・インディアスを建設。

1533年6月1日、探検家ペドロ・デ・エレディアがカルタヘナ・デ・インディアスを築きました。

1569年 (永禄12年5月17日)

今川氏真が掛川城を開城して伊豆へと落ち延びる。戦国大名としての今川氏の滅亡。

1569年6月1日、今川氏真が掛川城を開城し、戦国大名今川氏は滅亡しました。

1615年 (慶長20年5月5日)

大坂夏の陣: 徳川家康が京都・二条城を出陣。

1615年6月1日、徳川家康が大坂夏の陣のため京都二条城を出陣しました。

1660年

メアリ・ダイアーがクエーカー教禁止令によりボストンで絞首刑。北米大陸最後の殉教者。

1660年6月1日、クエーカー教徒メアリ・ダイアーがボストンで殉教し、北米最後の殉教者となりました。

1670年 (ユリウス暦5月22日)

イングランド王チャールズ2世とフランス王ルイ14世がドーヴァーの密約を締結。

1670年6月1日、イングランドとフランスがドーヴァーの密約を締結しました。

1792年

バージニア州の旧ケンタッキー郡がバージニア州から分離して、アメリカ合衆国15番目の州・ケンタッキー州となる。

1792年6月1日、旧ケンタッキー郡が分離してアメリカ合衆国第15州ケンタッキー州となりました。

🎂 誕生日

1134年

ジョフロワ (ナント伯)

ナント伯及びメーヌ伯

フランスの封建領主で、ナント伯およびメーヌ伯として領地を治めた。

1134 - 1158
1300年

トマス・オブ・ブラザートン (初代ノーフォーク伯)

イングランドの貴族

イングランドの貴族で、初代ノーフォーク伯に叙せられた人物。

1300 - 1338
1563年

初代ソールズベリー伯爵ロバート・セシル

イングランドの政治家

エリザベス1世とジェームズ1世の下で要職を務めたイングランドの政治家。

1563 - 1612
1633年

ジェミニアーノ・モンタナリ

天文学者

イタリアの天文学者で、変光星アルゴルの発見で知られる人物。

1633 - 1687
1642年 (寛永19年5月4日)

一柳直治

第2代小松藩主,

江戸時代の譜代大名で、第2代小松藩主を務めた人物。

1642 - 1716
1744年

クリスティアン・ゴットヒルフ・ザルツマン

牧師, 教育者

ドイツのプロテスタント牧師で、教育改革に尽力した人物。

1744 - 1811
1752年 (宝暦2年4月19日)

松平康哉

第5代津山藩主,

江戸時代の大名で、第5代津山藩主を務めた人物。

1752 - 1794
1778年 (安永7年5月7日)

土方義苗

第9代菰野藩主,

江戸時代の大名で、第9代菰野藩主を務めた人物。

1778 - 1845
1780年

カール・フォン・クラウゼヴィッツ

プロイセンの軍事思想家

プロイセンの軍人・軍事思想家で、『戦争論』の著者。

1780 - 1831

🕊️ 命日

1434年

ヴワディスワフ2世

ポーランド王

ポーランド王。リトアニア大公としてキリスト教に改宗し、ポーランド・リトアニア連合を確立した王。

1351 - 1434
1439年 (正統4年4月20日)

尚巴志王

琉球国王

三山統一を成し遂げ、琉球王国を成立させた王。

1372 - 1439
1609年 (慶長14年4月29日)

天野元政

戦国時代の武将, 毛利元就の七男

毛利元就の七男として生まれ、毛利氏に仕えた戦国武将。

1559 - 1609
1616年 (元和2年4月17日)

徳川家康

江戸幕府初代将軍

江戸幕府を開き、天下統一を成し遂げた初代将軍。

1543 - 1616
1639年

メルキオル・フランク

作曲家

ドイツ初期バロック期の作曲家。教会音楽で多くのモテットを残した。

1579 - 1639
1660年

メアリ・ダイアー

クエーカー教徒

イングランド生まれのクエーカー教徒。信念のために殉教した。

1680年 (延宝8年5月5日)

林鵞峰

儒学者

江戸時代初期の儒学者。林羅山の子として学問を継承した。

1618 - 1680
1815年

ルイ=アレクサンドル・ベルティエ

フランス軍元帥

ナポレオンの腹心として活躍したフランス元帥。

1753 - 1815
1817年 (文化14年4月17日)

杉田玄白

蘭方医

日本初の解剖書『解体新書』を翻訳し蘭学を普及させた蘭方医。

1733 - 1817

🎁 誕生属性

誕生石

6月01日の真珠の画像
真珠
海の宝石として古くから愛される有機質の宝石で、純粋と品格を象徴する6月の誕生石。
6月01日のムーンストーンの画像
ムーンストーン
月の光のような神秘的な輝きを持つ石で、愛情と直感を象徴する6月の誕生石。
6月01日のアレキサンドライトの画像
アレキサンドライト
光によって色が変わる希少な宝石で、変化と幸運を象徴する6月の誕生石。

星座

6月01日の双子座の画像
双子座
知的好奇心旺盛で多才な性格を持つ、双子の象徴による風の星座。

誕生モンスター

6月01日のハイドロ・メディテーターの画像
ハイドロ・メディテーター
雨粒と共鳴し、水の記憶を読み取る瞑想者。梅雨の恵みと憂鬱を理解する。

誕生文具

6月01日の蛍光ペンの画像
蛍光ペン
梅雨の薄暗い空の下で、大切な言葉に光を宿し、曇りがちな心に明晰さをもたらす導きの文具。

誕生元素

6月01日の酸素の画像
酸素
生命の呼吸に不可欠でありながら、酸化により物質を変化させる力を持つ二面性の元素

誕生茶

6月01日のルイボスティーの画像
ルイボスティー
南アフリカの奇跡の赤い茶葉。カフェインフリーで豊富なミネラルと抗酸化物質を含み、梅雨の憂鬱を晴らす太陽のような温かさを持つ。

誕生珈琲

6月01日のアイスコーヒーの画像
アイスコーヒー
じっくりと抽出したコーヒーを氷で急速に冷やした、日本で独自に発展した夏の定番。

誕生チーズ

6月01日のサンネクテールの画像
サンネクテール
フランス・オーヴェルニュ地方の火山性土壌で育つ牛のミルクから作られる、土の香りを持つチーズ。雨に濡れた大地を思わせる風味。

誕生チョコレート

6月01日の生チョコレートの画像
生チョコレート
日本発祥の、生クリームをたっぷり使った繊細で儚い口どけのチョコレート。梅雨の湿気に敏感な、まさに生きているような存在。

誕生パン

6月01日のライ麦パンの画像
ライ麦パン
北欧・東欧の伝統的な黒パン。しっとりとした食感と深い味わいを持ち、梅雨の湿気にも負けない優れた保存性を誇る

誕生香

6月01日のアクアティックの画像
アクアティック
雨上がりの清々しさを思わせる、透明感のある水の香り。

誕生アルゴリズム

6月01日の正則化アルゴリズムの画像
正則化アルゴリズム
過学習を防ぎ、本質的なパターンを抽出する知的システム

誕生認知バイアス

6月01日のラミネーション・エフェクトの画像
ラミネーション・エフェクト
同じ問題や心配事を繰り返し考え続ける反芻思考パターンで、梅雨の長雨のように思考が堂々巡りする認知バイアス。

誕生酒

アレキサンダーズシスター
気持ちを盛り上げる演奏家

誕生花

クレマチス
策略 、 精神の美 、 旅人の喜び
オールドローズ
優美
アスチルベ
恋の訪れ 、 心のまま 、 控えめ
チューベローズ
(白) 官能的 、 (白) 危険な快楽 、 (白) あなたは私の心を静める
バラ
(赤) 情熱 、 (赤) 愛情 、 (赤) 美