世界環境デー
国・地域:
世界
1972年12月15日の国連総会で制定。国際デーの一つ。日本では、1993年制定の環境基本法第10条でこの日を「環境の日」と定めている。
国連が1972年に制定した環境保全の国際デー。
日本では「環境の日」として自然との共生を考えるきっかけとなっています。
国連総会が1972年12月15日に制定した、環境保全を目的とする国際的な記念日です。
毎年異なるテーマが設定され、世界各地で環境保護や持続可能な開発に関する活動が行われます。
日本では1993年の環境基本法改正により6月5日を「環境の日」と定め、環境省を中心に普及啓発イベントを実施。
学校や自治体、企業などが清掃活動や植樹、セミナーなどを開催し、環境意識の向上を図ります。
近年は気候変動対策や生物多様性保全など、地球規模の課題が取り上げられています。
世界環境デー
世界
1972年
12月15日
国連総会
国際デー
日本
1993年
環境基本法
環境の日