1458年

カジミェシュ・ヤギェロンチク

(1458 - 1484)

ヤギェヴォ家の人物、キリスト教の聖人

ヤギェヴォ家の人物 キリスト教の聖人
ポーランド・リトアニア大公ヤギェウォ朝の王子で、慈愛と信仰深さから聖人として崇敬された。
カジミェシュはポーランド・リトアニア両国を統治したカジミェシュ4世の第三王子として生まれた。 幼少より敬虔なキリスト教徒として知られ、病人や貧民への施しを日課とした。 学問を好み、リトアニアやイタリアで教育を受け、神学や修辞学に通じた。 20代で急逝した後、その慈悲深い生涯が後世に語り継がれ、1521年に列聖された。 現在もポーランドとリトアニアの守護聖人として広く信仰されている。
1458年 カジミェシュ・ヤギェロンチク ヤギェヴォ家 聖人 1484年
1610年

ガブリエル・ラレマン

(1610 - 1649)

宣教師、聖人

宣教師 聖人
フランス出身のイエズス会宣教師。北米での布教活動中に殉教し、聖人に列せられた。
パリ出身のイエズス会士として1636年に新世界へ派遣された。 アールゴイ族やオジブウェ族への宣教に従事し、文化と言語を学びながら伝道した。 1649年、ヒューロン族の襲撃を受け探検隊とともに殉教した。 1727年に列福、1930年に列聖され、カナダの守護聖人の一人とされている。 その生涯は勇気と信仰の象徴として現在も語り継がれている。
1610年 ガブリエル・ラレマン 宣教師 1649年
1637年

シャルル・デミア(Charles Démia)

(1637 - 1689)

教会論者

教会論者
17世紀フランスの神学者・聖職者。教会制度や教義を論じた著作を残した。
フランスで生まれ、神学を学び司祭に叙階された。 教義論争に参加し、宗教改革後のカトリック神学を擁護した。 主に聖書解釈や教会制度を論じた著作が知られている。 1690年頃までパリや主要教会で講義を行い、若手神学者を指導した。 1689年に没し、その学説は後世の神学研究にも影響を与えた。
シャルル・デミア Charles Démia 1689年
1913年

アナスタシオ・バレストレロ

(1913 - 1998)

枢機卿

枢機卿
イタリアの枢機卿。トリノ大司教として知られる宗教指導者。
アナスタシオ・バレストレロ(1913-1998)は、イタリアのカトリック教会の枢機卿です。 1977年から1989年までトリノ大司教を務め、シンドン・トリノの調査を指揮しました。 1979年に教皇ヨハネ・パウロ2世によって枢機卿に任命されました。 聖骸布の科学的検証を推進し、教会と学術界の橋渡しを行いました。 慈善活動にも力を注ぎ、地域社会への貢献が評価されました。
1913年 アナスタシオ・バレストレロ 英語版 1998年
1953年

スティーブ・フォックス

ベーシスト、牧師

ベーシスト 牧師
ロックバンド『ゴダイゴ』のベーシストとして知られ、後に牧師としても活動。
1953年10月3日生まれ。 ベーシストとしてゴダイゴのサウンドを支える。 豊かな音楽性でバンドのヒット曲に貢献。 後年、牧師として宗教活動にも携わり、多方面で活躍。 音楽と信仰の両立を体現する人物。
1953年 スティーブ・フォックス 牧師 ゴダイゴ