1602年

アニエス・ド・ランジャック

(1602 - 1634)

カトリック教会・ドミニコ会の修道女、福者

カトリック教会・ドミニコ会の修道女 福者
17世紀フランスのドミニコ会修道女。カトリック教会で福者に列せられた。
フランス・リモージュ出身で、幼少より信仰を深めた。 ドミニコ会に入会後は貧しい人々の救済や教育に尽力した。 その敬虔な生活と奇跡的な体験が記録され、長らく信仰の模範とされた。 1920年に教皇ベネディクト15世により福者に列せられた。 現在も修道院で彼女にまつわる資料が保管されている。
1602年 アニエス・ド・ランジャック 1634年
1753年

ヘンリー・アーネスト・ミューレンバーグ

(1753 - 1815)

ルーテル教会の聖職者、植物学者

ルーテル教会の聖職者 植物学者
アメリカのルーテル教会聖職者で植物学者。北米の植物分類に貢献した。
ニューヨーク州で生まれ、ルーテル教会の牧師として活動した。 植物収集や標本作製に熱心に取り組み、多数の新種を記載した。 特に北米の草本植物の研究で知られ、「ミューレンバーグ」の名を種小名に残す。 学術出版物や友好関係を通じ、19世紀初頭のアメリカ植物分類学の発展に寄与した。 1815年に没し、その業績は今日まで受け継がれている。
ヘンリー・アーネスト・ミューレンバーグ 1815年
1902年

森本孝順

(1902 - 1995)

律宗の僧侶、第81世唐招提寺長老

律宗の僧侶 第81世唐招提寺長老
律宗の僧侶として唐招提寺の運営に尽力した人物。高い学識と指導力で寺院の復興・教育に貢献。
1902年に生まれ、律宗の僧侶として出家し仏教の教義研究に励んだ。1960年代に第81世唐招提寺長老に就任し、寺院運営を統括した。戦後の本堂再建や文化財保存に携わり、寺院復興に大きく貢献。教育者としても知られ、多くの僧侶や信徒を指導。仏教書の執筆や講演活動を通じて仏教文化の普及に取り組んだ。1995年に没し、仏教界に多大な影響を残した。
1902年 森本孝順 律宗 僧侶 唐招提寺 1995年