寛平3年10月29日
円珍
(814 - 891)
天台宗の僧
天台宗の僧
平安時代の天台宗の僧で、比叡山延暦寺の教学を発展させた。
814年、現在の伊豆国で生まれ、若くして比叡山延暦寺に入山した。
838年に唐へ渡り、密教と天台教学を学ぶ。
帰国後、園城寺(三井寺)を中心に独自の教学体系を構築し、天台教学を広めた。
延暦寺内の宗論や派閥抗争に深く関与し、五箇室門跡制度を確立した。
891年に没し、日本の仏教界に大きな影響を残した。
891年
寛平
10月29日
円珍
天台宗
僧
814年