1790年

メキシコシティで太陽の石が発掘される。

メキシコシティでアステカ文明の象徴、太陽の石が発掘されました。 考古学的価値の高い遺物です。
1790年、スペイン植民地政府の建設工事中に誤って発見されたアステカの太陽の石。 この巨大な円盤状の石は暦や宗教観を示す精巧なレリーフで知られています。 後にメキシコ国立人類学博物館で展示され、国の象徴となりました。 発掘は先コロンブス期文明への関心を高め、メソアメリカ研究の出発点ともなりました。 石の保存状態は良好で、多くの学者がその象徴性を解明しようと取り組んでいます。
1790年 メキシコシティ 太陽の石
1865年

シューベルトの交響曲第7番(未完成交響曲)がウィーンで初演。

シューベルトの未完成交響曲がウィーンで初演されました。 後世に影響を与えた名作です。
1865年、フランツ・シューベルト作曲の交響曲第7番(通称『未完成交響曲』)が初めて公開演奏。 1822年に作曲された本作は全3楽章のみが残っており、神秘的な雰囲気が特徴です。 初演は作品の深い情感とオーケストレーションの斬新さで聴衆を驚かせました。 この演奏を契機に『未完成交響曲』の評価が高まり、ロマン派交響曲の代表作として不動の地位を築きました。 今日では世界各地で頻繁に演奏される名曲です。
1865年 シューベルト 交響曲第7番
1987年

カプコンよりロックマンシリーズ第1作発売。

1987年12月17日、カプコンがアクションゲーム『ロックマン』を発売。自由選択ステージと能力コピー機能が話題を呼びました。
『ロックマン』は6つのステージから好きな順に攻略できる斬新な自由選択形式を採用しました。 敵キャラクターを倒すとその能力をコピーできるシステムが新たな戦略性を生み出しました。 ドット絵で描かれた多彩なボスと耳に残るBGMはゲーマーの心を掴みました。 発売当初は苦戦したものの、口コミやゲーム雑誌の高評価でヒット作に成長しました。 以降、多数の続編や派生作品が誕生し、シリーズはカプコンの顔とも言える存在に。 国内外で人気を博し、ゲーム文化における歴史的作品として知られています。
カプコン ロックマンシリーズ
1989年

アメリカのテレビアニメ『ザ・シンプソンズ』が放送開始。

1989年12月17日、アメリカの長寿アニメ『ザ・シンプソンズ』の放送がスタート。社会風刺とユーモアで世界的人気を獲得しました。
元々は『トゥナイトショー』のショートアニメとして登場したシンプソンズ一家。 Foxネットワークでの独立番組化に伴い、全米でレギュラー放送が開始されました。 架空の町スプリングフィールドを舞台に、家族の日常を通じた社会風刺が人気を博しました。 ブラックユーモアや時事ネタを巧みに織り交ぜた脚本は幅広い層から支持を受けました。 現在もシリーズが継続され、テレビ史上最長寿アニメとしてギネス記録にも登録されています。 日本を含む100か国以上で放送され、映画化やグッズ展開も盛んです。
1989年 テレビアニメ ザ・シンプソンズ